自律神経乱れていませんか?



先日花粉対策スキンケアをご紹介しましたが、
同じくらい大切なのがストレスケア。
良い状態のお肌を作り上げるためには、
スキンケアだけでなくストレスケアもとっても大切です。


自分でも気づかぬうちに蓄積されるストレス。
それは目に見えないものなのでなかなか意識しづらく、
ケアも二の次に…なりがち。


花粉や季節の変わり目は特に神経が敏感になりやすく、
疲れもたまりやすいです。
そして、
在宅ワークで仕事とプライベートの境界が曖昧になりがちな最近は、
バッチリ自律神経が乱れやすい環境が揃ってしまっています。。。


本日は、自律神経を整え、体と心をリラックスさせるためのポイントをご紹介します✨◎
日々のスキンケアや栄養のケアと合わせて、意識してみてください!


まず自律神経が乱れるとどんなことが起きるかというと、

・胃腸の働きが悪くなる
・不眠や眠りが浅くなってしまう
・心が不安定になりやすい
・やる気がでない

などなど、、、
とにかく、生活全体に影響を受けてしまうような弊害があります…(>_<)


しっかりと日々の自分の状態を観察し、ケアしてあげなければ、
負のループに…。
元気があればなんでもできると言いますが、、、
まさに心も体も健康第一なのです。◎


自律神経を整えるには脳までしっかり届き、リラックスさせてくれる香りが有効。


1日が終わり、疲れている時、ぐったりとそのまま寝てしまうのではなく、
ぜひお気に入りの香りを取り入れたスキンケアを。
ちなみに、自律神経が乱れると呼吸が浅くなりがち。
お気に入りの香りを使ったスキンケアと合わせて、意識して深呼吸を◎


おすすめアイテムは、

sleepst(リラックス効果の高い香りはストレスケアにぴったり。)
フラワーアクアオーガニック(ピュアで生命力を感じるようなローズの香りで気持ち良いミストはお風呂上がりに最高。)




それから、自律神経を整えるには、
太陽の光を浴びながら歩いたり、ストレッチをしてみたり、
ちょっとした運動も体のリズムを整えることに有効です◎



気持ち良い寝具は質の良い睡眠を手助けしてくれます。
季節に合わせて、さらさらしたもの、ふわっとしたものに変えてみたり、
気持ちよく寝られるようにベッド周りを整えてみてください◎




寝る前に、心がゆるむような香水をつけるのも◎
アンティアンティには現在たくさんの種類の香水があります。
日中につけたい香り、リラックスしたい時につけたい香り、という風に時間で香りを使い分けるのもオススメです。





健やかなお肌、心、体を作るためにも、
ストレスケア、ぜひ取り入れてみてくださいね。




【閉店】antianti 青山本店便り

アンティアンティ青山本店は、 2023年5月28日をもちまして閉店いたしました。 長い間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。