アンティアンティの花粉対策


3月に入り、ぽかぽかの気持ち良い日が続きますね。☀️

あたたかくなり、日差しも気持ち良く、
なんだか気分が上がる気候です。
、、、が、花粉症の方は大変な時期かと思います!


ということで、
本日は、「アンティアンティの花粉対策肌ケア」をご紹介します◎





鼻水が止まらなかったり、くしゃみが出たり、目が痒くなったり、
そのような花粉症でなくても、お肌が花粉に反応する方もいらっしゃいます。


「最近お肌が敏感な気がする」「イマイチ肌の調子がすぐれない、、」という方も、
花粉の影響を受けている可能性がありますので、
是非参考に肌ケアをしてみてくださいね。✨


花粉対策として大切なのはこの2つ。


🟡お肌に直接触れさせない
🟡汚れは早めに落とす



こちらのふたつに尽きるかと思います。⚠️


まずはひとつ目の「お肌に直接触れさせない」工夫について。


アンティアンティのスペシャルなクリーム“オーガニックローズクリーム”で外的刺激からガード。
もう1枚のお肌を作るような感覚で、バーム状のこちらのクリームを薄く全体的に塗ります。


鼻をかみすぎて赤くなったりピリピリしてしまう鼻周りなどには、
部分的に重ね塗りがおすすめです◎



次は、ふたつ目、「早めに汚れを落とす」について。


汚れを落とすには洗顔が1番手っ取り早いですが、
外出時だと、なかなか厳しいですよね。


そんな時におすすめなのがシェイクバブルEアクアでのお肌リセット。


常温保存が可能なので持ち歩きも安心です。◎
少し多めに顔全体にスプレーし、やさしくティッシュオフ。
表面の汚れを手軽に取ることができます。

(私はこの方法を、夏に汗をかいて室内に戻ってきた時にも活用しています。☀️
汗を早めに拭き取り、お肌の上には何も乗っていない状態にリセット。)


目がしょぼしょぼする方は目にもスプレーすると、リフレッシュ出来ます。


そして、帰宅後のケアは、
とにかく早めに花粉を全身から落とすこと。


髪の毛や上着にも付いているので、できるだけ払い落とし、
お風呂に早めに入ります。

シャワーで綺麗に洗い落としてから、ゆっくりお風呂タイム。
鼻・のど・目が1日中調子が悪いと、とっても疲れやすくなりますよね。
お肌だけでなく、神経も休ませてあげるためにも、
しっかりとリラックスしてお風呂タイムをお過ごしください。
(好きな香りの入浴剤、アンティアンティのオイルパック、頭皮マッサージ、デジタルデトックス等◎)


その後は、
リラックス効果の高い美容液スリープストで更に心をゆるめ、
ローズコンクを白湯に数滴垂らし、ホッと一息🌹



高ぶった神経をゆるめ、リラックスするためにも、
お気に入りのアイテムでスキンケアをお楽しみください(^_^)


お肌が敏感な時や、調子が崩れてしまった時は、
早く治したい一心で何か新しいスキンケアを導入してしまいがちですが、
いつもより敏感なお肌にはそれが逆に肌ストレスになる可能性大。⚠️


お肌が安心できるものを使い、守りのスキンケアで、
状態を安定させてあげましょう(^_^)


季節の変わり目や花粉の影響でスキンケアが難しい時期ですが、
アンティアンティのアイテムと共に、この季節を気持ちよく乗り越えましょう〜!( ˆoˆ )/💖


《スキンケアや商品についての問い合わせは公式ラインで受け付けております。》




【閉店】antianti 青山本店便り

アンティアンティ青山本店は、 2023年5月28日をもちまして閉店いたしました。 長い間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。